======Flex======= =====EmacsでFlexやるための環境設定==== Flex Builderだとなんもしなくていいからつまんない。なのでEmacsとrascutたすlog.asの設定。\\ Flex Builder使っててもrascut、log.asを使うととっても便利。 flexだけじゃなくAIRとかactionscriptやるときの環境でげす。\\ さらにyasnippet用のactionscript-modeも付け足します。\\ yasnippetを入れると、例えばforを打ってtabを押すと for [tab] ↓ for(var i:int = 0; i < elements.length; i++){ var x:Object = elements[i]; } といっきに補完してくれちゃう機能です。C-oの動的略語展開と同じキーバインドにしておくととっても便利です。 ====emacs==== Emacsのactionscript用設定は[[development_tool:emacs:plugins#actionscript|こっち]]\\ yasnippetのactionscript-modeは[[development_tool:emacs:plugins#actionscript-mode_yasnippet|actionscript-mode(yasnippet)]] ====rascut==== rascutはファイル修正したら自動コンパイル、ブラウザリロードまで一気にやってくれたりな便利機能いっぱいコマンドです。\\ これがあればBuilderいらず。 ===インストール=== gem install rascut だけ。 .zshrcとか.bashrcに export _JAVA_OPTIONS='-Duser.language=en' (追記 \\ rascutが0.21になってたのでアップデートしたら何もしなくても問題なくなりました。 なのでここから下の文はいらないかもしれません。 サーバモードで起動できない場合は /Library/Ruby/Gems/1.8/gems/rascut-0.1.3/lib/rascut/httpd.rbの27行目あたりの portsでインストールしているなら/opt/local/lib/ruby/gems/1.8/gems/rascut-0.1.3/lib/rascut/httpd.rbの @path = env["PATH_INFO"] == '/' ? @root : F.join(@root, env['PATH_INFO']) @path = env["PATH_INFO"].empty? || env["PATH_INFO"] == '/' ? @root : F.join(@root, env['PATH_INFO']) に修正 さらにrascut0.1.3はrackのバージョンが0.9.1だとNameError at /js/swfobject.jsとか uninitialized constant Rascut::Httpd::FileOnly::MIME_TYPESがでて動かないので $ sudo gem install -v 0.4.0 rack $ sudo gem uninstall -v 0.9.1 rack と修正。 [[http://blog.r3c7.net/|note.xさん]]のところによると最新版のrascutを下のようにインストールすると rackの最新版でも解決できるらしいです。 $ sudo gem install rubygems-update $ sudo gem update --system $ gem sources -a http://gems.github.com $ sudo gem install hotchpotch-rascut が、自分の環境じゃそれでもだめでしたので結局rasct0.1.3を使ってます。 なんででしょうか。。。 下の例は \\ srcディレクトリにあるmain.mxmlを (src/main.mxml)\\ サーバモードで (-s) \\ 親ディレクトリにあるimageフォルダを/imgフォルダとして、(-m "../image=img") \\ デバックモードで (-c "debug=true")\\ 現在のカレントディレクトリのdebugディレクトリにmain.swfを掃き出す設定。(output=./bin-debug) rascut src/main.mxml -s -m "../image=img" -c "-debug=true -output=debug/main.swf" ====log.as==== firebugにtraceみたいなものを掃き出すlog関数を使えるようになる。 上のrascutとあわせると、とってもとっても便利に。 修正保存したら、再コンパイル -> ブラウザリロード -> firebugのコンソールにlog掃き出し。 という一連の動作を自動でやってくれちゃっています。すばらしき。 [[http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20070219/1171872801|ASでどこからでもlog();]]からlog.asのソースコードをとってきて適当なところに置いて flex_sdkのframeworks/flex-config.xmlに ...略 log.asを置いてあるフォルダのパス(例 /usr/local/libs) それであとはlog関数をtraceと同じように使うとfirebugのコンソール欄に表示されるようになります。 ====Trace Log==== mm.cfgというファイルを作る。 ===mm.cfg作成場所=== macの場所が変更された模様 ^ OS ^ ファイルの作成場所 ^ | Mac OS X | /Library/Application Support/Macromedia /Users/username | | Linux | /home/username | | WindowsXP | C:\Documents and Settings \ username| | Windows Vista | C:\Users\username | ===mm.cfgプロパティ一覧=== ^ プロパティ ^ 説明 ^ | ErrorReportingEnable | エラーメッセージの有効化 (1:0) :default 0| | MaxWarnings | ログの最大数 :default 100 | | TraceOutputFileEnable | トレースログの有効化 (1:0) :default 0 | | TraceoutputFileName | ログファイルの場所 \\ Macではdirectoryを:で区切る\\ Flash Player 9 Update以降では無効| ===ログファイルの場所=== Flash Player 9 Update 以降ではログファイルの場所は下記に固定される。 ^ OS ^ ログファイルの場所 ^ | Mac OS X | ~/Library/Preferences/Macromedia/Flash Player/logs/ | | Linux | ~/.macromedia/Flash_Player/Logs/ | | Win XP | C:\Documents and Setteings\username\Application Data\Macromedia\Flash Player\Logs | | Win Vista | C:\Users\username\AppData\Roaming\Macromedia\Flash Player\Logs | 【例】 macでトレースログとエラーレポートを有効にしたmm.cfgファイルを作る場合 $ cd ~ $ echo ErrorReportingEnable=1 > mm.cfg $ echo TraceOutputFileEnable=1 >> mm.cfg でFlex Builderの場合はBuilderのコンソールに、じゃなければflashlog.txtにtraceの値がはきだされる.\\ 毎回log見るときにフォルダの場所忘れるのでリンク張っとく。 $ cd ~/Library/Logs $ ln -s ~/Library/Preferences/Macromedia/Flash\ Player/Logs/flashlog.txt . あとはflexやるときにtailとかでてきとうに。 $ tail -f ~/library/Logs/flashlog.txt =====AIR===== * [[http://help.adobe.com/ja_JP/AIR/1.1/devappsflex/|Adobe Flex 3 での Adobe AIR 1.1 アプリケーションの開発 ]] * [[http://help.adobe.com/ja_JP/AIR/1.1/devappshtml/|HTML および Ajax での Adobe AIR 1.1 アプリケーションの開発]] =====Red5===== http://osflash.org/red5/help =====Link===== * [[http://livedocs.adobe.com/flex/3_jp/langref/|Adobe® Flex™ 3.2 リファレンスガイド]] * [[http://examples.adobe.com/flex3/consulting/styleexplorer/Flex3StyleExplorer.html| Flex Style Explorer v3.0]] * [[http://examples.adobe.com/flex2/inproduct/sdk/explorer/explorer.html|Tour De Flex]] * [[http://www.degrafa.org/index.html|Degrafa]] * [[http://livedocs.adobe.com/flex/3_jp/html/help.html?content=Part2_DevApps_1.html|Adobe Flex3ヘルプ]] * [[http://help.adobe.com/ja_JP/ActionScript/3.0_ProgrammingAS3/WS5b3ccc516d4fbf351e63e3d118a9b8cbfe-7ff7.html|Adobe ActionScript3.0]] * [[http://www.adobe.com/support/documentation/jp/flex/|Adobe Flexリソース]] * [[http://akabana.sandbox.seasar.org/ja/products/yui/index.html|yui]] * [[http://code.google.com/intl/ja/apis/maps/documentation/flash/intro.html|Google Maps API for Flash Developer Guide]] * [[http://www.adobe.com/cfusion/exchange/index.cfm?event=productHome&exc=15&loc=en_us|Adobe(Flexコンポーネント紹介サイト)]] * [[http://flexbox.mrinalwadhwa.com/|Flex Box (Flexコンポーネント紹介サイト)]] * flex3 sdkのダウンロード場所[[http://opensource.adobe.com/wiki/display/flexsdk/Download+Flex+3|Flex 3 Downloads]] \\ * flex4 sdkのダウンロード場所(MX+Sparkコンポーネント使う場合はsdk4じゃないとだめ)[[http://opensource.adobe.com/wiki/display/flexsdk/Download+Flex+4|Flex 4 Downloads]] * flash player10のdebugはflex_sdk3.2を解凍したruntimes/player/10においてある。または[[http://www.adobe.com/support/flashplayer/downloads.html|ここ]] * [[http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/|uninstall flash player]] * [[http://www.adobe.com/devnet/air/ajax/samples.html|Adobe AIR Developer Center for HTML and Ajax ]] * [[http://www.libspark.org/wiki|Spark project]] * [[http://designingwebinterfaces.com/great-flex-ux|6 Tips for a Great Flex UX: Part 1]]